Pages

セゾンクラッセのキャンペーンで申し込んだセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードが「届くまでの流れ・日数」と「届いてからすべきこと」



先日、セゾンクラッセの年会費優遇キャンペーンを利用して申し込んだ「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」がようやく届きました。


キャンペーンが賑わっている影響か、いつもより審査やカードが届くまで日数を要しているみたいです。

なので、実際にどれだけの日数がかかったのか?っていうところと、届いたときにすべきこと、をまとめておこうと思います。

これまで

キャンペーン予告を受けて、カードの価値の精査とセゾンクラッセのスコアを上げるために行ったことのキロク



ポイント交換でスコアはどれだけ上がるのか試してみたキロク



キャンペーンを利用してカードを申し込んだキロク




カード申し込み~到着までの流れ・日数

12/11セゾンクラッセよりカード発行申し込み
12/18カード発行手続き完了メール
※電話の確認は一切なし
12/19Netアンサー手続き完了メール
12/23カード不在届到着
12/24カード受取

申込から2週間ほどで手元に届いたようです。


カードが手元に届いたらすべきこと

利用枠の確認

ゴールドカードの発行ということで、それまで普通カードしか所有していなかった人なんかは利用枠が上がっている可能性があります。
ワタシの場合はゴールドカードはかなり利用枠が高く設定されており、更に以前より所有していた普通カードの利用枠もいくらか増枠されていました。


NetアンサーのIDおまとめ

今回キャンペーンから申し込んだ人は何かしらのセゾンカードを所有しているはずですので、それらとNetアンサーのIDをまとめましょう。
明細の確認が楽になります。


セゾンPortalにカード追加

NetアンサーのIDをまとめただけでは、セゾンPortalには追加されない仕様になっています。
セゾンクラッセのスコアにはカードのステータスも関係しているようなので、せっかく発行したゴールドカードは忘れず追加しましょう。


引落口座の確認

支払金額の引落口座はそれぞれカードに対して設定が必要です。
申込時にweb登録したかたは問題ないかと思いますが、かなり金融機関が限られていましたので、見送った方は登録しましょう。

ワタシの場合はソニー銀行での引落を希望していて、当行は申込時のみならずNetアンサーからも登録できないのですが、実はソニー銀行のHPから申込みが可能なんです。
希望している金融機関が登録可能一覧にない場合は一度確認してみるとよいでしょう。
引落口座がまとまると、お金の管理がぐっと楽になりますからね。


リボ宣言解除

申し込むとき、問答無用でリボ宣言させられませんでした…?
わたしはリボにならないであろうくらい高い金額を手入力で設定しておきましたが、万が一リボ設定になっているのであれば解除しておきたいですよね。
詳細はコチラ
Netアンサーからもできるので便利です。
わたしの場合はリボ宣言は登録されていない状況でした。申込み時のあれはなんだったんだろう…?

なお、解除前に行った決済はリボのまま処理されるのでカードが届いたらすぐに確認し、必要に応じ解除することをおススメします。



以上、わたしがカードを受け取って行ったこと5点まとめてみました。
これだけ行ったら、安心してカードを利用できるはず。

せっかくのカードなので有効活用していきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿