Pages

【SFC修行'21】修行に踏み切ったキッカケ



マイルを貯め始めてからずーっと興味のあった「SFC修行」についにチャレンジしました。


SFC修行のことはマイルを貯め始めると同時に知り、面白そうだなと思ったのですがもともと貧乏旅行が性に合っているので数十万円の手出しをしてまで取得する必要を感じず保留にしていました。


気付けばマイルを貯め始めてから丸3年が経過したものの、基本的にセルフポイ活で紹介ポイントがほぼない(家族やわたしの影響で始めたリアルな友人のみ)ので、貯まるマイルの量も知れていていました。

ただ、国内旅行も、海外旅行も、ビジネスクラスもマイルで賄えたのでそれなりに満足していました。


そのバランスを崩してきたのが、新型コロナウイルス。

どこにも行けなくなっちゃって、マイルの使い道が無くなってしまったんです。

わずかながらも、マイルは貯まる一方で。


そんなタイミングでANAがPP2倍キャンペーンを実施。

さらにボーナスポイントの進呈もあり。

なんと私のマイル数でもSFC修行が賄えるように。



また、働かない選択をして取り組み始めた不妊治療がうまく進まず空白の時間ができてしまったので、そこに短期集中で詰め込んでみました。

落ち込む暇もなくてよかったです…!!!

(とはいえ、修行を終えて卵胞チェックに受診したらまさかの排卵済みでまた落ち込みましたけどね!泣)


積極的に不妊治療を進めると決めた時、それがうまくいってもいかなくても生涯旅行を趣味として続けるためにSFCを取る価値はあるんじゃないかと思ったので、タイミングを逃さずSFC修行にチャレンジ出来てよかったなあと思います。



いろんな制限がある中、「新しいことにチャレンジする」ことへのワクワク感、修行での心地よい疲労感、生きるために必須でない物事に好奇心のためだけにお金と時間を使える贅沢感、全てが愛しかった~~。



コロナ禍を明けたとは言えない状況で、このような行動に対して否定的に感じる方もいらっしゃることと思います。

個人的にはかなりローリスクだと感じているのですが、ノーリスクとは言えないですし。

これまでもこれからも、わたしは身体的だけでなく精神的な面での健康も大切に、リスクヘッジをしながら、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

(ちなみに修行中および修行後2週間、体調を崩すことはありませんでした。)


明日死ぬと分かった時に今日の行動が変わらない生き方が理想なんですよね。





まとめると、わたしがSFC修行に踏み切ったキッカケは

  1. PP2倍キャンペーンの実施
  2. ボーナスポイント付与
  3. 保有マイルで航空券代が全額賄える
  4. 新しいことに挑戦したかった
  5. 精神的落ち込みを防ぎたかった
  6. 継続を望むサービスにお金をつぎ込みたかった
  7. 長期的なライフプランを考えた時にSFCを持つ価値があると判断した
って感じですね!



人生で一度きりの修行なので、内容とか費用とかいろいろキロクしていきたいと思います~。

0 件のコメント:

コメントを投稿