本格的に不妊治療を始めて2周期目。
卵胞チェック目的であったD12の受診でまさかの排卵済み、人工授精中止の急遽ステップダウンという憂き目にあったことで排卵検査薬の導入を検討しました。
そんな最中、まさかのまさかでこの周期に妊娠反応がでたのです。
しかしながら5wで胎嚢が確認できず、少量の出血も有り、病院でも妊娠反応は確認できたけれど薄く、化学流産になる可能性が高い(このまま生理が来なかった場合は子宮外妊娠の懸念もあり)と説明を受け、フライング検査でもないのになあと一晩落ち込みましたが翌朝下降気味の基礎体温を見て踏ん切りが付き、まだ本格的な生理は来ていないものの今後の治療に向けて排卵検査薬の手配をしました。
国内メーカーの排卵検査薬は第一類医薬品に該当するようです。
通販でも購入できるものの、薬剤師の確認が必要なので少し時間を要する印象。
店舗でも薬剤師がいないと購入できないのが難点ですね。
あと、なにより高い。
排卵検査薬は妊娠検査薬と違って排卵日の特定を目的で使用するため、1周期に数回使用することが見込まれることを考えると、少しでも安く済ませたいのが本音です。
実際ドゥーテストの値段はこんな感じ。
|
|
|
|
1回200円はしそうですね。
国内メーカーの方が精度は高そうですがわたしはあくまで不妊治療の補助として使う(卵胞チェックで排卵済みを防ぐ)ためそこまで精度に拘っておらず、今回は安さを求めて海外メーカーのものを注文してみました。
そう、ようやく本題に入りました、今回はそのキロクの記事です。
購入したサイトはWish。
初めて聞いたサイトだったので簡単に調べてみたのですが、詐欺ではなさそうだったし、失敗したとしても後悔しないくらいの価格だったので物は試しかなと思い購入してみました。
でも不安は拭えなかったので、クレジットカードではなく、ワンクリックで利用停止設定が出来るプリペイド制のバーチャルカードを使って購入しました。
少し見てみて分かったことは
- 価格が常に変動する
- タダ同然(商品無料、送料のみの支払いとか)の商品とかはキャンセルされる傾向がある
- 海外(中国?)発送なので到着まで日数を要する
- 相場に対して安すぎる商品は商品説明をよく読んだ方がいい(本体じゃなくカバーのみの販売とかいったケースがあるようです。。)
- 送料は商品1つずつにかかる
といった感じかな。
評価を確認して、日本語の高評価レビューがある = 日本までの配送および品質が担保されていると思われたものを購入しました。
実際にわたしが購入したのはコレ。
排卵検査薬60本と早期妊娠検査薬20本で本体価格892円、送料243円、トータル1135円のお支払いです。
1本約14.2円です。安すぎる。。
カートに入れて悩んでたら値段が変動しました。購入時にはまた戻ってたけど。
本体価格1293円、送料356円のトータル1649円。なんと45%の高騰です。送料も変動するとか意味不明だし。いやほんと何なの。
悩んだのはコレ。
#1妊娠検査薬、#2排卵検査薬いずれか50本で本体価格543円、送料148円のトータル691円。1本あたり約13.8円です。
こっちの方が単価は安いんだけど、ちょうど妊娠検査薬も切らしていて、極力化学流産は知りたくないためフライング検査はしないと決めていて必要時に国内メーカーのものを購入すればいいかなと思っているのですが、以前流産したときに「指定された日に検査して陰性でなければ受診して」と言われたことがあり(無事陰性で完全流産となりました)少し持っておいたら安心かなとも感じたのでセットになったものを購入してみました。
まだ注文したばかりなので、何日で到着したか、実際使ってみてどうだったのかまたレポしたいなあと思います。
さて、肝心の不妊治療ですが不妊検査と人工授精1回で助成金で賄える範囲を使い切ったので、ここからは時間もお金も沼に突入していくことになりそうです。
薬を使わなくても排卵する、うまくいけば着床まではこぎつけられる身体のようだけれど、その後が鬼門だし、何より私には残された時間が短いことが分かっていて(低AMH)。
低AMHだと体外受精に進んだところで採卵でとれる卵が少ないだろうし、金銭面と身体面の負担以上のメリットがあるのか…?
体外受精でしかできない部分って着床前までのサポートだよね…?
複数個とれるならいいけど卵1個ならタイミングか人工授精でいいんじゃないか…?
なんて素人なりにくよくよ悩んでしまったりもするのだけれど、今のところ通院しているクリニックの医師のことは信頼しているので、前向きに取り組んでいこうと思います。
幸いにも、立ち直りは結構早いみたいなので。笑
ただ、プライベートでライブやスポーツ観戦といった楽しみな予定がなければきつかったなと思うので、「妊娠するかも」「情勢がどうなってるかわからない」といって初めから何かを諦めるのではなく、「楽しい予定は我慢せず立てて、直前でダメだったらお金が少し勿体なくても諦めよう」というスタイルで生きていることが功を奏してるように思います。
不妊治療は隠してるわけじゃないので、きっと友人に会えたら話したりするんだろうなと思うのだけれど(わたし自身もこれまで周囲の人が話を聞かせてくれたことで抵抗感なく始められたというのもあるので)、如何せん仲のいい人が医療従事者ばかりで(わたしも今まで医療職だったし)この情勢でしばらく会えないのが一番つらいかな。
なにぶん連絡不精なもので、会わないと話さないんですよね。
なので、ひとりごとのような感じで、その時々の気持ちとか受診キロクとかお金のこととか、ブログでつらつら残していこうかなーと思います。
雑記ブログにもほどがありますね。
ちょっと落ち込むと、何かに集中したいな、久しぶりに働こうかななんて思ったりもするのですが、働かないという強い意志を持って前頭ブリーチした頭を見て我に返ります。笑
今年はストレスフリーにステイホームで心に余裕をもって過ごして不妊治療にフルコミットするって決めたのよ…!(ちょっと余裕を無くすとすぐ忘れる)







0 件のコメント:
コメントを投稿