大した額じゃないけど、初めて、自発的に自分の身銭をきって募金をしました。
うまく言えないんだけど、身銭は切らなかったとはいえここ1年くらいはポイントを使って少しずつ募金をしていたから、募金が以前よりとても近い存在になって。
まだまだお金は貯めている途中だけど、少し余裕ができ始めて。
今までよりも自分の「好き」が存在し続ける為にお金を費やせるようになって。
だから、外国語のサイトでも、為替レートの問題があっても、募金に踏み切れたのだと思う。
1年前のわたしだったら難しかっただろうなあ。
オーストラリアは、私が初めて訪れた「世界」でした。
しかも、ひとりで。笑
大学1年、2年でたくさんアルバイトをしてお金を貯めて、
大学3年の夏に1か月の語学留学へ行ったのです。
ぶっちゃけ現地では日本人と過ごす時間が長かったし、1か月そこらで英語力が飛躍的にあがったわけではないんだけど、その経験から得た「伝えたいことを伝えるためには恥ずかしがらず拙くても声を出すことが大切」だという思考と声を出す度胸は、10年近くたった今も自分の人生を豊かにしてくれています。
あと、お互いが積極的にコミュニケーションをとろうとすれば共通言語がなくてもある程度通じるってことも。笑
ホストマザーの家のお風呂には砂時計がありました。
語学学校では「昔大干ばつがあって、オーストラリアは水を大切にしているんだ。お風呂の水も使いすぎないよう砂時計でコントロールするんだ。」と習いました。
それほど水を大切にする文化の国が、今、苦しんで、水を欲してる。
今回の火災が天災なのか人災なのかは、自身の信頼に足る情報が得られていないので明言は控えます。
ただ、火災が大変で、雨が降らないからなかなか鎮火もしなくて、動物たちも苦しんでいる。
その事実だけで充分胸が痛かったんだよなあ。
そういった経緯で募金に至りました。
募金先や募金方法についてはコチラのサイトがすごく分かりやすくまとめてくださっているので参考にしました。
募金額はたった$9。オーガナイザーへの運営費として$1。の合計$10。
わたしの好きなRADWIMPSの曲・マニフェストの歌詞に
僕が総理大臣になったら 日本国民一人ひとりからっていう歌詞があるんです。
一円ずつだけもらって君と 一億円の結婚式をしよう
ひとりの負担はたった1円でも、国民全員から集めると1億円にもなる。
当然のことなんだけど、冷静に考えて凄いなと思ったんです。
だから、1000円にも満たない額だったとしても、それでも意味があると思って募金をしました。
お金に余裕があれば寄付は何度だってできますしね。
とりあえずのところはこの金額で。わたしのなけなしのお小遣いですから。汗
募金したお金はHelp Thirsty Koalas Devastated by Recent Firesを通してPort Macquarie Koala Hospitalに届けられる予定です。
一匹でも多くのコアラが救われますように。
オーストラリアに少しでも早く平和な日常がかえってきますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿