8月分のキャッシュバックが入りましたので記録します。
8月利用分のキャッシュバックについて
9/27にキャッシュバックに関するメールが届き、396円の残高が9/26にキャッシュバックされました。
8月の利用額は20,302円。
決済ごとの切り捨て計算であることを考慮すると妥当な金額だと思います。
基本的にはロックをかけ、使用時のみロックを解除しています。
最近はオンライン決済では有効性確認の少額決済がないことが分かっているヨドバシ.comのみ、他は店頭でのショッピングにおいて利用しています。
10月からキャッシュバックがポイントに変更となり、ポイントは翌日付与となるものの還元率が2→1%に変更になることが発表されました。
また、キャッシュレス還元事業の対象になることも明らかになりました。
Kyashには不正利用に対する補償がないことをデメリットに感じており、「1%お得」と「補償」を天秤にかけると「補償」の方が大切だなと感じたので、10月以降はKyashのメイン利用を辞めようと思います。
とりあえず8月、9月分のキャッシュバック金額を使い切ったら変えようかなあと考えています。
Kyashは1年近くメインで利用していたので残念ではありますが、目先の還元率だけにとらわれず、自分の生活が快適になるような選択を行っていきたいです。
8月の利用額は20,302円。
決済ごとの切り捨て計算であることを考慮すると妥当な金額だと思います。
基本的にはロックをかけ、使用時のみロックを解除しています。
最近はオンライン決済では有効性確認の少額決済がないことが分かっているヨドバシ.comのみ、他は店頭でのショッピングにおいて利用しています。
10月からキャッシュバックがポイントに変更となり、ポイントは翌日付与となるものの還元率が2→1%に変更になることが発表されました。
また、キャッシュレス還元事業の対象になることも明らかになりました。
Kyashには不正利用に対する補償がないことをデメリットに感じており、「1%お得」と「補償」を天秤にかけると「補償」の方が大切だなと感じたので、10月以降はKyashのメイン利用を辞めようと思います。
とりあえず8月、9月分のキャッシュバック金額を使い切ったら変えようかなあと考えています。
Kyashは1年近くメインで利用していたので残念ではありますが、目先の還元率だけにとらわれず、自分の生活が快適になるような選択を行っていきたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿