数あるpayの中でもOrigami payを気に入っている点は「クーポンで割引」といういたってシンプルな仕様であるところ。
キャッシュバックやポイント付与されるよりもわかりやすくていいですよね。
ただ残念なことに先日「クーポンを適用して決済したはずなのに、割引されず、クーポンは消失してしまった」というトラブルに遭遇してしまい、問い合わせてみたのでそのお話を記録しようと思います。
先に結論を述べてしまうと、きちんと対応していただけたのでもし同じようなトラブルでお悩みの方がいたら一度問い合わせてみることをおススメします。
今回のトラブル詳細
4/25からミニストップでOrigami payの利用を開始したことをニュースリリースにて確認し、4/26にクーポンを適用させて決済を行いました。
まだ店頭の取り扱い電子マネーの欄にはOrigami payはなく、一度店員さんに確認して決済を行いました。
また、決済前にクーポンの詳細・ご利用いただける店舗が「Origamiが使えるすべての店舗」となっていることを確認しました。
ちなみに決済はKyashで行いました。購入したものはチケットです。
トラブルが起きてから問い合わせまで
最初は自分のミスだと考えていました
まず初めに注意事項の「公共料金、法令上で割引が禁止されている商品およびサービスについてはご利用いただけません。」という記載を確認し、購入したものがチケットだったのでここに合致したのかなと考えました。
チケットって、場合によっては現金でしか支払えなかったり、ポイント対象外だったりすることがあるんですよね。
ただ、以前にチケット代をクーポンで割引してOrigami payで支払えたこともあったので確信は持てずにいました。
そして、割り引かれずにクーポンだけ失ったことについてはちょっとおこモードでした。
(残っていても使わず期限切れになっていた可能性が濃厚のくせに。笑)
アプリの記載を見てOrigami payのトラブルの可能性に気付きました
ある日、Origami payを開いたところ、トップページに「現在ミニストップではクーポンは利用できません」といった旨の記載を発見。
わたしがミニストップで決済をしたときは、決済できるのかかなり調べたので、この記載があれば見逃していたはずはありません。
(この記載があれば少し歩いてローソン行きましたもの。)
ここで、Origami payのトラブルの可能性に気付くのです。
なんせわたしが利用したのは、サービス開始後2日目でしたからね。
実際に問い合わせしてみました
5/6に問い合わせを行いました。
問い合わせはアプリ右上の設定 > よくある質問・お問い合わせから。
飛んだURLの上部、店頭でのお支払い > Origamiお客様サポートへのお問い合わせについて をクリック。
お問い合わせフォームはこちら をクリックし今までの経緯を述べて問い合わせをしました。
アプリから支払いのレシートを確認し、スクリーンショットを添付して送りました。
割引後の金額での再決済を確認しました
5/14にクーポンを適用した場合の決済額での引落を確認しました。
(Kyashはデビットカードなのですぐにデータが届くのです。)
Origami payから問い合わせの返答が届きました
5/16に返答が届きました。
それによると、4/25~27の3日間はミニストップでのクーポンが適用されていなかったことが分かったようです。
そして、クーポン適用として割引を適用してくださったとのことです。
うーん。3日間も適用されてなかったとは。。
わたしはこの1件だけでしたし、問い合わせによって割引が得られたからいいものの、被害者は結構いるのではと感じました。
お知らせなどもないですし、問い合わせてこない人には対応する気ないんじゃないかと不信感を持ったのが事実です。
(もし裏で個別対応していたらごめんなさい。)
そもそも、トップページに一時期掲載されていたミニストップでクーポン使えない旨も誰かの問い合わせによって表示していたのかなあ、なんて思ったり。
そもそも、決済そのものの不備ではなく、割引の不備ですからねえ。
企業側がどこまで真摯に対応する必要があるかは難しいところでしょう。
割引前の決済のキャンセルを確認しました
デビット機能のKyashで決済を行っており、5/19にキャンセルの手続がなされたことの報告が来ました。
それまでは2重決済になるのではと少しひやひやしてました。。
無事に割引、返金されてよかったです。
まとめ
納得のいかないことがあったときは問い合わせてみたほうがいいなと感じました。
今回はOrigami payの不備ではありましたが、問い合わせないと割引されなかったと思うので…。
そういう印象を受けてしまったことは、大変残念でもあります。
まだpayは発展途上で、企業側の対応にも不十分な部分もあるかもしれません。
今後に期待しているからこそこれで利用をやめるのではなく、今後もうまく付き合っていけたらいいなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿