Pages

60日返金されなかった「少額引落し(カード有効性確認)」についてKyashに問い合わせてみたオハナシ。


2018年11月に決済を行った際の「少額引落し」について2か月たっても返金がなかったので問い合わせてみました。

金額は「200円」。
普段の少額決済は1円がほとんどだったのでそこまで気にしてなかったのですが、200円は大きい。
こうやって簡単に200円をばらまく人間であればわざわざKyash使わないですし。笑

問い合わせまで

11/28の200円の決済。
それ以降の少額決済がどんどん返金されてきていたので不安しかありませんでした。

待ちきれず、2/2に問い合わせました。


問い合わせ

こちらのページを確認し、アプリ内「問い合わせ」から連絡を行いました。
11/28 ×××での決済時に生じた少額決済について2ヶ月以上返金がないのでお手数おかけしますが、ご確認よろしくお願いします。

取引番号
×××

金額
200円


内容は超簡潔に送りました。笑



問い合わせ後

本日、2/15に返答を得ることができ、同時に返金がなされました。

Kyash運営チームでございます。
ご返信が遅くなり、失礼いたしました。


先ほどKyash残高への返金処理を実施いたしました。
返金が遅くなりまして大変失礼いたしました。

<返金額>200円
お客様のKyash残高が1円→200円になっていることをご確認くださいませ。

全額返金処理のされたお取引については、取引金額の箇所に取消線が入っております。
※アプリ内の「履歴」タブの該当取引をタップいただくと詳細をご確認できます。
※「登録カードからKyashへの自動チャージ」取引はキャンセルとなりませんことご留意くださいませ。
※返金後のKyash残高は、返金後の決済/送金にて優先的に消費されます。


返金が遅くなりましたこと、改めてお詫び申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Kyash運営チーム

返答を得るのに日数を要したのはちょっとなあ、と思う点ではありますが、無事に返金が得られてほっとしています。

実際のKyash残高は200円の返金なので1円→201円になっておりメールの文面には誤りがありましたが、返金額があっていれば大きな問題ではありません。
むしろ人間味を感じさせるミスで微笑ましく思いました。笑


まとめ

現時点でKyashの一番のデメリットは「カード有効性確認の少額決済」だと感じているので、この返金がきちんとなされなければKyashの利便性が落ちるなあと思っていたのですが、丁寧に対応していただいて良かったです。
対応までの時間がもっと短くなるとより安心ですけどね。

もし、同様の悩みを抱えている人がいらっしゃったら一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿