10月の実績報告です。
JALマイルを使って「どこかにマイル」で旅行を予約しました。
マイルは使ってこそ価値があると考えているので、減ってしまったのは少し寂しいけれど旅行を満喫してこようと思います。
環境
- ポイントサイト「ハピタス」を主に利用しています。
- JALマイルへの高還元率に惹かれて「モッピー」も利用し始めました。
- 最近「すぐたま」「ポイントタウン」「ライフメディア」も登録してみました。
(が、上手く活用できておらず…) - ANAカードは「ソラチカカード」「ANAマイレージクラブカード」を保有
- JALカードは「JMB WAONカード」を保有
ANAマイル
マイル残高
マイルの推移
前月比+14537マイルです。
ソラチカルートで16100ポイント→14490マイル
ENEOS支払でボーナスマイル(1%)→47マイル
ENEOSでの支払いはソラチカカードで支払うと
- クレジットカード支払いによるoki dokiポイント(0.5~1%)
- ANAのボーナスマイル(1%)
- Tポイント(0.5%)
当たり前だと思っていたのですが、クレジットカード(ANAVISAワイドゴールドカード等)によってはTポイントは付かないらしいのでおススメです。
(何故つかないのかは持っていないので不明です…)
ゆるーく貯めていただけなのに1年でヨーロッパ行けるくらいのマイルがたまったのは本当にうれしい…!!!
JALマイル
マイル残高
マイルの推移
前月比-6000マイルです。
どこかにマイルを予約したので-6000マイルです。
旅行先は広島になりました。羽田⇔広島の往復が6000マイル、って考えると十分オトク。
楽しみです。
どこかにマイルを予約したので-6000マイルです。
旅行先は広島になりました。羽田⇔広島の往復が6000マイル、って考えると十分オトク。
楽しみです。
まとめ
ANAマイルがヨーロッパ往復(1人・エコノミー)できるまでに達しました。
一度国内線の特典航空券に利用したにも関わらず。感無量です。
基本的にポイントサイトは友達紹介ではなく、自力で貯めているだけ。
欲しいクレジットカードはほとんど作り終えたので、これから大型案件を利用する機会はますます減るかなーと思いますが、ちびちび貯め続けていきたいと思います。
また、JALは基本フライトマイルのみですが、取りこぼしをせず国内旅行に使えているのでウレシイですね。
一度国内線の特典航空券に利用したにも関わらず。感無量です。
基本的にポイントサイトは友達紹介ではなく、自力で貯めているだけ。
欲しいクレジットカードはほとんど作り終えたので、これから大型案件を利用する機会はますます減るかなーと思いますが、ちびちび貯め続けていきたいと思います。
また、JALは基本フライトマイルのみですが、取りこぼしをせず国内旅行に使えているのでウレシイですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿