Pages

テンプレートをSimplify 2に変更

ブログのテンプレートをSmiplify 2に変更しました。
まだまだカスタマイズは半ばではありますが、結構納得のいくデザインで気に入っております。



テンプレートを変えようと思った理由

今まではbloggerの公式テンプレート「シンプル」を自分でカスタマイズをして使っていました。
bloggerはgoogleが運営しているブログですが、日本では超マイナー。
わたしも何故これを使っているかというと、昔、英語の勉強がてら英語でブログを書いてみようと思ったときに登録してたのが残ってたから。笑
久しぶりにみてみたら、結構自由にカスタマイズが利きそうだったし、無料なのに広告もないしいいなと思い使い始めたのです。

bloggerの難点は「マイナーなのでカスタマイズの情報が少ない」ことと、せっかくカスタマイズができるのに情報が少ない故に「初心者向けでない」ことですよね。

流行りのwordpressとかむちゃんこ見栄えいいし、情報多くて、本当に羨ましい。

けれど、あくまで自分にとってブログは記録で、好きで書いているものだから、有料でwordpressにすることで「収益化」に迫られてしまうことが嫌だったのです。


また、bloggerのもう1つの難点はベースがレスポンシブデザインではなく、「PC」「モバイル」デザインの2択なところ。昔ながらですよね。
今までのブログも自分なりにカスタマイズしていて気に入っていたのですが、最近はタブレットも普及してきたし、どこかしらのタイミングで「レスポンシブデザイン」に変えたいと思っていたのです。
そこで、いいデザインに出会えたし、わたしも1日予定がなかったので、これがタイミングだと思い変えてみました。



Simplify 2って?


Bloggerユーザーにおすすめの厳選テンプレート3選をみて決めました。

  • 最初のガジェット設定が豊富すぎる
  • ところどころドイツ語
  • ソーシャルメディアへのリンク多すぎる
  • 1記事1枚は画像を入れないと見栄えが悪い
ところが難点ですが、おおむね気に入っております。



カスタマイズした内容

  • 色合い変更
  • MENU内容変更
  • ソーシャルメディアへのリンク減らす
  • Web Toolsの内容変更
  • 見出し設定変更
  • テーブルデザイン変更
  • 引用デザイン変更
  • 見出し設定追加
  • テキストボックス内の言葉ドイツ語→英語へ変更

まだまだ途中ですが、自分が好きなように少しずつ変えていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿