海外旅行で余った外貨の使い道。記念に持ち帰る?それとも募金?
海外旅行に行ったとき、外貨を綺麗に使い切るのって至難の業ですよね。
今までは記念もかねて保管していたのですが、今回乗り継ぎのカタールでUSドルを使って商品を購入したところ、おつりでカタールリヤルを手に入れてしまい、使い道が全く見つからないという。笑
カタールリヤルで返ってくると知っていればカードで支払ったのに…!!
そんなカタール経由の帰り道、飛行機で隣の席にいたきゃぴきゃぴした女の子がお友達に言ったのです。
「余ったお金募金するー?大きい札だけ残しておこうかなー。」
正直ですね。目が点でした。
そんなことができるなんて、知らなかった。
調べてみたところ、税関にユニセフの募金があるそうです。
詳細はユニセフ外国コイン募金を参照してください。大きな空港にはありそうですね。
これ、純粋にいいなあと思ったんですよ。
次からは記念に持ち帰るのではなく、募金しようと思います。
(カタールリヤルのみならず、ほかの通貨もですよ!笑)
(…といいつつも今回は預けたスーツケースの破損があり航空会社とのやりとりに時間を要したこと、それにより終電の時間がぎりぎりだったことで、すっかり忘れてしまい募金しかねたのです…)
余った外貨の使い道の一つに、ぜひ。いかがでしょうか。
About Me

いつだって自由でありたい。
オットと子供と3人暮らし。理想は「心に余裕のある暮らし」。
楽に、お得に生きる術をいつも模索しています。
家計管理、資産運用、節税、ふるさと納税、ポイント活動、陸マイラーなどお金を効率良く使う方法に関心があります。
趣味は旅行と音楽、ときどき読書。最近キャンプも始めました。
わたしが覚えておきたい物事についてジャンル問わず実体験に基づく記録を行っています。
もっと知りたい人はコチラ。
※投資は自己責任でお願いします。当サイトを参考にした場合においても責任は負いかねますのでご了承ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿