Pages

【マイル実績報告】2018年7月


7月の実績報告です。
ついにマイルを使って特典航空券を予約しました。日々の積み重ねが功を奏してウレシイ。

環境
  • ポイントサイト「ハピタス」を主に利用しています。
  • JALマイルへの高還元率に惹かれて「モッピー」も利用し始めました。
  • ANAカードは「ソラチカカード」「ANAマイレージクラブカード」を保有
  • JALカードは「JMB WAONカード」を保有


ANAマイル

マイル残高




マイルの推移

前月比-6618マイルです。

9月の連休に特典航空券を片道予約しました。-7500マイルです。
予約が遅かったので、連休初日の早い時間帯は埋まっていて夜の便を予約したのですが、毎日空席状況を確認していたところ、3便早いものに振替えができました。ウレシイ。
今後も毎日チェックしていきます…!

そして今回は珍しいことにフライトマイルがたまりました。
旅割で予約した往復便(積算率75%)で270マイル×2=540マイル
ANA楽パックで予約した往復便(積算率50%)で154×2=308マイル

加えてENEOSでソラチカカードで決済を行ったため100円につき1マイル、34マイルが手に入りました。

トータルで-6618マイルというわけです。

フライトマイルについてはマイル獲得を目的としたのではなく、完全にオマケ。
旅割での往復はもともとLCCが通っていない区間であったこと、半年前から旅行を計画していたことから旅割75で予約しました。
ANAを選んだのはJALより時間が適していたことと、少しだけ安かったから。
余裕をもって計画を立てていたので、フェスに合わせた旅行にしては安く抑えられたと思うし満足です。

ANA楽パックは西日本への旅。
楽天スーパーセールで快適そうな宿(朝食付き)と合わせて2万円ちょいだったので予約しました。
もともと行き夜行バス・宿泊・帰り新幹線で計画を立てていたのですが値段がほとんど変わらなかったこと、西日本の自然災害続きで陸路の混乱が怖かったこともあり飛行機に。
結局ANAのエンジントラブルの点検で帰りの飛行機が欠航となり、振替が必要になりひやっとしましたが。笑
結果として1時間帰路が早くなってしまいましたが、無事に振替もできたので満足です。

その時に応じたベストな旅を行った上に、マイルも手に入ったのでラッキーでしたね。


JALマイル

マイル残高




マイルの推移

前月比+0マイルです。笑
笑っちゃうくらい変わらないですね。笑
Amazon経由するようにしてるんだけどな~と思ったのですが、そもそもAmazon使う機会が少なかったし。
ただ、今月のヨーロッパ旅行でマイルが増える予定なので、来月に乞うご期待、と言いたいところですね…!


まとめ

ようやく貯めたマイルで特典航空券を予約することができました。
これからもゆるーくマイルをためていきたいと思います。それでたまに飛行機乗れたら嬉しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿