夏に向けて、今月も1件申し込みました。
納税先・経由サイトの選び方
以前楽天バリアブルカードを購入していたこともあり、今回は楽天ふるさと納税を利用しました。
かといって楽天ふるさと納税から選ぶのではなく、ふるさとチョイスで厳選したものが、確認したところ楽天ふるさと納税でも取り扱いがあったので利用した感じです。
基本的に納税先や返礼品の魅力が大切だと考えているので、情報が豊富なふるさとチョイスを大変重宝しています。
基本的には10000円の寄付で20kg(5kg×4)の返礼品がコスパ的に理想だと考えているのですが、
昨年、ラストの5kgに虫がわくという事件がありました…!
わたしが外出時にオットが遭遇した事件ですが、かなりトラウマになっているようです。
なので腐食が早い夏場は少しコスパが悪くても定期配送便にすることにしました。
今回のお米は13000円の寄付で15kg (5kg/月×3か月)です。
5kg=2000円とすると約6000円分。
返礼品の目安を30%にという是正がかけられていることを考慮すると、13000円の30%は3900円ですから悪くはない。のですが、特別よくもないといったところですね。笑
寄付の翌月からの3か月発送ということで、タイミングがベストだったのでこちらに決めました。
5月から届く予定なので楽しみです。
宮崎県都農町について
ふるさとチョイスによるとこんな町だそうです。
宮崎県都農町(つのちょう)は、県都宮崎市と工都延岡市の中間に位置し、東に日向灘、西に尾鈴の山並みを望むことができます。また尾鈴山には、大小30余りの滝からなる瀑布群をはじめ豊かな大自然に恵まれています。 その大自然が育んだ「尾鈴ぶどう」を原料とした「都農ワイン」は国内外で高い評価を受けているところです。 平成22年4月に発生した口蹄疫被害からの復興、また、町制100周年(2020年)に向け大胆な政策を展開するなど「熱い町=都農町」として注目されております。
人口1万人ほど、過疎地に指定されている町ですが、2016年の寄付金は50億円…!ものすごい額ですね。住民一人当たり50万円ですよ…?ふるさと納税による勝ち組感が否めません。笑
名物の「都農ワイン」も返礼品にあります。気になりますねー。
名物の「都農ワイン」も返礼品にあります。気になりますねー。
返礼品について
基本的には10000円の寄付で20kg(5kg×4)の返礼品がコスパ的に理想だと考えているのですが、
昨年、ラストの5kgに虫がわくという事件がありました…!
わたしが外出時にオットが遭遇した事件ですが、かなりトラウマになっているようです。
なので腐食が早い夏場は少しコスパが悪くても定期配送便にすることにしました。
今回のお米は13000円の寄付で15kg (5kg/月×3か月)です。
5kg=2000円とすると約6000円分。
返礼品の目安を30%にという是正がかけられていることを考慮すると、13000円の30%は3900円ですから悪くはない。のですが、特別よくもないといったところですね。笑
寄付の翌月からの3か月発送ということで、タイミングがベストだったのでこちらに決めました。
5月から届く予定なので楽しみです。
楽天ふるさと納税からの申し込みポイント
地味ですがハピタスを通して1%のポイントをゲットしました。
また、支払には楽天バリアブルカードで得たポイントを利用。
楽天バリアブルカードは、以前10001円以上の購入で711円キャッシュバック時に購入したものです。
以上を用いることで、
(全額ポイント払いをしたので、クレジットカードのポイントは得られませんでした。)
また、急ぎではなかったので楽天スーパーセールのタイミングで購入しましたが、お買い物マラソンは完走しませんでした。確か2店舗くらいかな。
ポイント目当てで無駄な出費をしてポイント得るよりは、ポイントを少し捨ててでも節約したほうがよいと考えているので、これで良かったと思います。
- 楽天市場利用による楽天スーパーポイント
- ポイントサイト経由によるポイント
(全額ポイント払いをしたので、クレジットカードのポイントは得られませんでした。)
また、急ぎではなかったので楽天スーパーセールのタイミングで購入しましたが、お買い物マラソンは完走しませんでした。確か2店舗くらいかな。
ポイント目当てで無駄な出費をしてポイント得るよりは、ポイントを少し捨ててでも節約したほうがよいと考えているので、これで良かったと思います。
申し込み~到着までの流れ
4/14 | 楽天ふるさと納税より申し込み |
4/27 | 納税の受領書・ワンストップ納税の書類到着 |
0 件のコメント:
コメントを投稿